|

3年目の栽培にチャレンジ!!
去年より多い収穫を夢見て、、、
3度目の正直? |


 |
ホームセンターで買ってきた土と、肥料(牛糞etc)を混ぜ合わせ1日天日干ししました。
前回より慎重になっていますが。
頭の中では、イ草が立ち並ぶ姿が
頑張るぞー!
|
さぁGO!
まず鉢から出して土を落とします。
カチカチになっています。 |
根がギッシリ絡まっています。
なかなかほどけないので水につけて土を落とします。 |
前回は義理の兄がほどいてくれましたが、、、
結構チカラをかけて、、でも傷めずに。 |
なんとか株分けできました。
13株になりました。やさしく。やさしく。 |

さぁーいよいよ植え付けします。
やさしく。やさしく。愛情を込めて? |

一応記念撮影!
みんなきれいに整列しています(自画自賛) |
さぁ後は、、、春よ来い!早く来い!

お待たせしました。
4月です!
いよいよ追肥かな
ん?
確かこんな感じだったのに、、、

よーく見てみよう
枝豆に、、、はつか大根。
元気に育って、、、
い草は? |


半年前に戻ります
1ヵ月後すべて茶色に枯れた。
しかし、なんとか、、、
まだ元気な芽が出てくると期待半分。 |

とうとう桜の咲く季節に。
新芽が出ることはありませんでした。(泣)
|
約半年待ち続けましたが、残念。
本数も日に日に少なくなりましたが、残った草は結構根がしっかりしていたので、期待しましたが抜いてみると根腐れだったのかな? |
今回は前回よりひどい結末になってしまいました。
残念
また育てたいな〜


ところで株分けをしなかったぐらですが。


1ケ月が過ぎ |
 |
新芽がのびています |
思ったより伸びましたので、
またまた季節外れの刈り取り。 |


2011.5月

またまた成長しました。
ただ鉢が狭いので穂先はすぐ枯れちゃいます。

 
今回の結果はなんとも複雑な気分です。
株分けしたイ草はすべてダメでしたが、何もしなかったイ草はまだ育っています。
前回の挑戦の時より愛情が分散してしまったのが原因なのでしょうか? そんな訳は、、、
株分けは難しいですね〜っていうか、
結局は勉強不足なのでしょうね―
もっともっと土いじりをして作物の気持ちがわかるようになると一応誓い、今回の企画終了させていただきます。
だらだらお付き合い有難うございました。
さぁ今度は何育てようかな(笑) |


Copyright(c) 2010 NAKAGAWA TATAMI, Inc. All rights reserved
|