|

2024 お気に入り写真


2024.12.31

今年も皆様からの沢山のお仕事いただき有難う御座いました。
来年も精一杯頑張りますので何卒宜しくお願い致します。
どうぞよいお年をお迎えください。 |



2024.12.20

最近では珍しくなったヨハチのお家(^^)
ヨハチとは8畳の部屋が田の字のように4部屋ある昔ながらの部屋の並びです。
襖を取り払えば大きな座敷空間に。
冠婚葬祭を自宅で行ってきた大きな家の象徴ですね。 |


仏様のお部屋は表替えでいきました。
年末の大きな仕事になりました。
有難う御座いました(^^) |



2024.11.02

ダイケン和紙表の市松柄です。
これまでの和室の雰囲気を変えたいとのことで。 |
before

after

ガラッと雰囲気が変わりました(^^)
土台はそのままです。
もちろん裏返しも可能ですのでお値打ちですね! |



2024.10.24

今年も地元の小学2年生が来店してくれました。
毎年恒例の町探検です(^^) |

毎度の事ですが子供達からくる質問にタジタジに。
イ草の香りも楽しんでもらえました(^^)
またのご来店をお待ちしております。 |



2024.09.25

お仏壇の前に置く高座を新調しました。
以前のよりも少し小さくして押入れに収納したいとのご依頼でした。 |

収納するには滑らせてしまうので、、、
畳のヘリが傷んでしまうと考えて保護材を作りました(^^) |
このスペースに入れます。
スルスル〜と滑りました。 |

勝手に作ったプレゼントでしたが、お客様には喜んでいただけました。
私の自己満足かもですが?
|



2024.08.03〜04

今年も参加させていただきました。
お隣りの学区の盆踊りのお手伝いです。 |

暑ーい夏ですが、熱い方々が集まってのイベントです(^^) |

楽しい2日間でした。
地域の繋がりの大切さを痛感するひと時でした。
当分焼きそばは要らないかな(^^) |



2024.07.07

before
↓↓↓↓↓

after
我が家のリビングです。
新築から数年で裏返しをして延べ15年経過。
だいぶ傷みました。 |

これで何処でも昼寝ができます。
ツルツルの天然イ草は最高ですね!
ザ・和室になりました(^^) |




2024.06.08

ダイケン和紙表のヘリ無し畳
清流カクテルフィットの2色です。
続きますね(^^) |



2024.05.26

毎年恒例の青しそのプランター栽培
ニンニクしょうゆ味噌漬けにしてご飯が進みます。 |
そして、毎年といえばラッキョウ漬けも(^^)
市販のは甘くて苦手なので、、、
|

母がずーっと漬けていてくれた味を妻が引き継いでくれています。
有り難いことです!(^^)!
今年は10sになりました! |



2024.04.23

ここ数年で変わりました。
天然イ草に代わって人気が出ている化学表。
ヘリ無し畳はほとんどこれになりましたね(^^) |


選択枠が増えるのは良いことですね。
ご検討お願いします!(^^)! |



2024.03.03

ダイハツからスズキの軽トラに変更になって、、、
ようやく納車になりまして、昨年から買っておいた部材の取り付けを。
荷台を拡張するにあたり、アオリに負担がかかり過ぎるのでロープホールを作りました。 |
新車のボディに穴をあけました。
ジグソーやヤスリを使って、、、 |

ビクビクの作業でしたが何とか完成!
車イジリは得意ではありませんが、やればできる子です(^^)
でも、、、積載量は少ないですね(泣) |



2024.02.14
小学校の教室に組み立て和室がデーンと。
このままでは使いづらいので相談いただきました。
この周りに畳を敷き詰めてほしいと! |
新畳を24枚敷きこみます!
3階の教室なので汗だくに(^^) |


切込みなど沢山ありましたが無事に終了!
めっちゃ頭を使いましたが楽しい仕事でした!(^^)! |



2024.01.13

団地にお住いのお客様。
畳が傷んだとの相談で、、、 |

畳下の下地が崩れていました。
この土台の下に板などを挟み込んで、、、 |


畳は表替えで綺麗になりました(^^)
ここまでスゴイ状態は初めてでしたがお客様には喜んでいただけました。 |



2024.01.08

本年も宜しくお願い致します。
喪中につき新年のご挨拶は失礼します。
楽しい話題(写真)をアップできたらと思います。 |



Copyright(c) 2010 NAKAGAWA TATAMI, Inc. All rights reserved.
|