|

新畳または表替から何年で裏返しがベスト?
早ければ早いほどいいのは分かりますが、、、
なかなか踏ん切りが、、ただ痛み過ぎるとヤバイ事に
|
ちなみに
 |
裏返しのできないタタミ |
10年以上経過したタタミ |
傷みの激しいタタミ |
ペットなどの糞尿がしみ込んだタタミ |
切込み(変形)のタタミ |
|

我が家のリビングのタタミです。
畳表 |
ダイケン和紙表 清流カラー亜麻色 |
ヘリ |
大宮縁 暮四季 180 |

3年が経とうとしているタタミです。
写真で見るとまだまだキレイに見えますが、、、
日常家族みんなが一番使う(痛みつける)部屋です。
子供達の運動(遊び)の絶好のスペースになっている所。 |

近くで見るとだいぶ擦り切れています。
キャッチボールやミニミニサッカーのおかげ(泣)
食卓の方は、食べこぼしのシミがあります(怒)
さて大丈夫でしょうか?
|
ということで休みの日に裏返しを
タタミベンチをよけ、まずは食卓周りから。
自宅とはいえタタミをさわれば職人に変身。 |
タタミをめくって掃除機をかけます。
まだ3年なのでホコリは少ししかありません。
ただ毎日の食事の食べこぼしの、、、
シミが裏までとおっていないことを願います。
たたみ表をはずすと裏はまだキレイ!!
とりあえずホッとしました。
|
裏返しの難点! |
畳表(ゴザ)をはずしてみないとどのくらいキレイか分からないところが難点です。
上から見てシミは無くても、ビールなどのこぼした跡がくっきりでることがあります。
すぐ拭いていたら結構大丈夫かも。
上から見てあきらかに痛んでいたら、、、
裏返しをせず限界まで使っていただく方がいいかも。
|

順番に収めていきます。
ヘリはもちろん新品に替えます。 |



今回は3年間の使用で裏返しをしましたので新畳の時と変わらないくらいキレイでした。
無ヘリでよく使う和紙表ですが、、、裏返しができるヘリ付は無ヘリより経済的かも。
裏返しは早い方がいいですが5〜7年くらいでも十分キレイでしょう!
上質なイ草のしっかりつまった畳表なら7年、いやいや10年でもキレイな裏返しできますよ!
タタミがどのくらいもつかは各ご家庭で違いますが
裏側も使える事をお忘れなく!
|



Copyright(c) 2010 NAKAGAWA TATAMI, Inc. All rights reserved
|